
が選ばれる理由
REASON
01
午睡時間の業務負担を軽減
-
姿勢(うつ伏せ、仰向け、右向き、左向き)を正確に識別して自動記録します。
-
午睡チェック表が自動で作成され、印刷もできるので監査対応も可能です。
-
毎日のカメラの準備・片付け、取付・取外、電池残量管理の必要がありません。
-
カメラ1台で同時に10人までを見守ることができるため、人数が変動しがちな乳幼児クラスでも柔軟な対応が可能です。
REASON
02
製品の導入と操作が簡単
-
天井カメラと専用タブレットのみで簡単に導入することができます。
-
毎日の準備はタブレットを開くだけです。ベビモニカメラのメンテナンスは必要ありません。
-
タブレットアプリは数タップだけ操作が可能な、簡易な仕様になっています。
-
起きてしまった子どもの一時停止・終了や、途中から寝始めた子どもの追加記録も簡単にできます。
REASON
03
高精度の姿勢識別を実現
-
午睡チェック業務に必要な乳幼児の姿勢を自動で認識し記録します。
-
天井に設置したカメラから姿勢を判定するため、正確にうつ伏せ寝を検知します。
-
独自開発したA.I.で継続的な精度向上を実現しています。
REASON
04
乳幼児の安全性を確保
-
小型の午睡センサーを身につける必要がなく、誤飲の心配がありません。
-
午睡中の映像が記録されるため、万が一事故が発生してしまった場合にも原因究明や責任問題のリスク回避の一助となります。
REASON
05
トータルコストを削減
-
2年後, 3年後の更新手数料なしで、そのままお使いいただけます。
-
導入後に園児が増えてもご利用料金は変わりません。
-
初期導入費に補助金をお使いいただけます。

が午睡業務の削減と
安全性の確保を両立させます
機能の詳細

-
年次 /クラス別の所属園児の登録管理
-
施設単位での担当保育士の登録管理
-
連携ICTシステムとの登録情報の同期
子どもと保育者の
情報管理

午睡時間中の
子どもの見守り
-
午睡を始めた子どもの一斉見守り開始
-
特定の子どもの見守り追加と終了
-
特定の子どもの見守り一時中断
-
うつ伏せになった時の警告アラート

午睡チェック表の
自動記録と出力
-
見守り対象園児の午睡チェックの自動記録
-
午睡チェック表の記録編集
-
午睡チェック表の日ごとの出力と印刷
保育ICTシステムとの連携
既に利用している保育ICTシステムと連携し、
ベビモニで取得した午睡記録データを保存・管理することができます。
保育士さんのさらなる事務負担・心理的負担の軽減を実現しました。
補助金や助成金を使った導入をご検討の方
ベビモニは午睡チェック補助システムとして、
一部の自治体において補助金・助成金制度の対象製品となっております。
必要な書類の用意や支援は各施設ごとに行なっておりますので、
詳しくは担当者までお問い合わせください。
お得なキャンペーン
一斉導入キャンペーン
6/30迄
10%OFF
カメラ2台同時導入で
20%OFF
カメラ3台同時導入で
30%OFF
カメラ4台同時導入で
6/30迄
乗換えキャンペーン
現在、他社製品をお使いの場合、
重複発生してしまう月額利用料を割り引きます!
最大
3ヶ月間無料
ベビモニは長期間お使いいただいても
更新手数料は発生しません
導入事例

小規模から大人数まで
認定こども園 A園様(3クラス3台/兵庫県)
小規模保育所 S園様(1クラス1台/茨城県)
数名程度の小規模施設から11人を超えて
カメラを複数台利用するケースまでございます。

ICTシステムとの連携活用
保育所 W園様(コドモン連携/群馬県)
小規模保育所 M園様(ウェルキッズ連携/千葉県)
コドモンやウェルキッズとデータを連携し
現場の更なる負担軽減を実現しています。

グループ施設での一斉導入
社会福祉法人 S様(2施設2台/福岡県)
複数施設にてシステムを統一し
組織での運用最適化を目指されています。

補助金による費用負担軽減
保育所 W園様(1クラス2台/東京都)
認定こども園 N園様(1クラス1台/大分県)
施設単位で利用可能な
補助金によって費用負担も軽減可能です。
よくある質問
Q
子どもに機器を取り着ける必要はありますか?
必要ありません。インターネットに接続した天井設置型カメラとWi-Fi通信環境、タブレット端末の3つを用意することで利用することができます。
Q
1台のカメラで何人まで見守ることができますか?
部屋の大きさにもよりますが、カメラに収まるうち最大10人を同時に記録することが可能です。部屋が別れる場合は各部屋にカメラの設置が必要です。
Q
どれぐらいの時間でうつ伏せには反応しますか?
継続して30秒以上子どもの顔が見えなくなった時にうつ伏せ判定となり、アラートを鳴らします。
Q
外部に映像が漏れる心配はありませんか?
各管理者に発行するアカウント外からアクセスすることはできません。また、許可なく子どもの情報を第三者に提供することもございません。
Q
価格はいくらですか?
施設環境やカメラの導入台数によって変動しますので、担当者までお問い合わせください。
Q
カメラの撮影範囲はどれぐらいでしょうか?
天井に固定設置するカメラ1台あたり、
横3,500mmx縦幅2,400の範囲で午睡見守りが可能です。(天井高さ2m~5mの範囲で対応できます)
Q
更新手数料は発生しますか
いいえ。数年後の更新手数料や機器の買い直しは発生せず、機器の故障等がない限り月額使用料のみで、ずっとお使いいただけます。
Q
子どもの人数が増えた場合、すぐに対応できますか
子どもの情報を追加次第、すぐにお使いいただけます。子ども毎に機器を用意する必要がないため、人数変更に柔軟に対応できます。
お知らせ
